JQueryで画像のロールオーバーを簡略化
ホームページで画像のロールオーバーをつけることはよくあると思いますが、大量のロールオーバーをいちいち書いていくのがめんどかったので簡単に書けるようにするスクリプトをJQueryで自作しました。
こういう地味な効率化の積み重ねがが作業スピードのアップに繋がります。
ただクラスが増えるので表示速度は遅くなります。なんかもっとうまいことできそうな気がする。気が向いたら手直しします。
あ、そういえばJQueryの
1
2
3
$('document').ready(function(){
hoge;
});
は
1
2
3
$(function(){
hoge;
});
に省略できるみたいなので、気になる人は置き換えて使ってください。

「最短で学ぶReactとReduxの基礎から実践まで」10%OFFクーポン
UdemyでReactとReduxの動画講座を公開しています。
このブログの読者限定クーポンを使って、基礎から実践までを学びましょう。
「最短で学ぶReactとReduxの基礎から実践まで」10%OFFクーポン

UdemyでReactとReduxの動画講座を公開しています。
このブログの読者限定クーポンを使って、基礎から実践までを学びましょう。
SPONSERD LINK