Google Developer Day (GDD) 2011に行ってきた
Google主催のGoogle Developer Dayに参加させてもらえたので、例によってチームへのフィードバックがてら、個人的に面白かった部分をピックアップしてまとめました。
GDDの詳細はこちら:http://www.google.co.jp/intl/ja/events/developerday/2011/tokyo/index.html
どっかにスライドまとまってないかな・・・
基調講演
Webの歴史からGoogleの色んな製品紹介的な感じ。個人的に面白かったのは下記。
・アンドロイド
-アンドロイドビーム:NFCで簡単に情報共有
-顔認識アンロック:パスワード不要。便利
・Chrome Dev Tool
-後述。
・Chrome frame
→IEでもクロームの機能が使えるプラグイン。IEユーザを切り捨てずにHTML5の機能をゴリゴリ使える。使う時はIEの人はこのプラグイン入れてね的な表示を出すんやろなあ。
HTML5最前線
HTML5でこんなことできます的な。知らんのが多くて面白かった。
・アニメーション(参考サイト)
・ページがアクティブかどうかのリスナー?(参考サイト)
・プリレンダー(参考サイト)
・オンラインかどうかの判定、リスナー
→navigato.onLineで判定できて、window.addEventLister("online", hoge)とかもできるらしい
・Web Intent
→よくわからんかったけどサービスをまたいで画像を共有できる的な
・オーディオ&ビデオ
→window.navigator.getUserMedia
・フルスクリーン
→特定のDivをフルスクリーンにするとか。リスナーもあったかな
・Web RTC(Real Time Communication)
→なんとHTMLでビデオ会議ができます
・HTML5Rocksというサイトにいっぱい情報が載ってるらしい
Chrome Developer Tool
ChromeのDev Toolでこんなことできます的な。これも知らんのがいっぱいあった。
・実はウェブアプリ
→Dev Toolの中身をDev Toolで見られる
・CSSのパラメータを上下キーでいじれる&Shift+上下キーで10ずついじれる
・Styles横の+ボタンで選択中のクラスにスタイルをつけられる
・その右のボタンでホバー状態とかを作れる
・右下の歯車アイコンで細かい設定ができる
・consoleコマンドはFirebug Commandline APIがほぼ全部使える
→dir()とか$0とか地味に便利そう
・リロードなしでCSSはもちろんjsもいじって実行できる
・その場でいじったjsやcssをそのまま保存できる
Googleのクライシスレスポンス
3月11日の後、何をしたか。これから何をすべきか。一番気持ちがこもってた。Hack for Japanに入りたくなった。
・何が起きてるかを知る、それを知らせる。一括りに被災地と言っても車で30分も走れば全く状況が変わる。
・スキルを活かす。でもスキルありきではない。キレイなシステムを作るより中古PCのセットアップが喜ばれるところもある。
・汎用性はいらない。ミニマルに作る。
・速く出してオープンにする。2週間で必要なものは変わるし、オープンにすれば誰かが改善してくれるかもしれない。
・やったこと、考えたことを記録する。明日役立つかもしれないし、300年後に役立つかもしれない。伝えることが大事。
クラウドコンパイラ
Chromiumのコンパイル時間を大幅削減するために、クライド上でコンパイル。細かいとこはよくわからんかった。
・ビルドにめっちゃ時間かかってビルドしてる間にどんどん新しいコミットがやってくる。
→並列処理をしたらある程度速くなるけど限界がある。
→PCを増やしたらある程度速くなるけどセットアップ大変。
→じゃあクラウドでやっちゃえ!
・クラウドにすると、
-無限にPCが使える
-他人のキャッシュを使える
→速い!
・ネットワークの問題。タイムアウトどうする?
-短すぎるとちゃんとやってんのにまた投げちゃう。
-長すぎると一瞬で終わるはずのやつを待ち続けちゃう。
→ローカルとリモート同時に走らせて速く終わった方を使う!
グーグルエンジニアの日常
今年の3月にGoogleに転職したYuguiさんのGoogle生活。
・入社して半年
-最初の一ヶ月はひたすら慣れることに専念
-3ヶ月目にアメリカ本社で研修
-半年位で一人前のGoogle社員
・全てのコードが一つのリポジトリに入っていて、どのコードでも読める
・1つのビルドシステムを使っているので環境作るのに苦労することもあんまりない
・オープンソース界で普通のことがこの規模で普通にできているのはGoogleの凄さ
HTML5 vs Flash
Youtube高速化の事例に見る、HTML5 vs Flashの話。
・Flash
-Content Protectionに優れてる
-ベンチマーク上は、実際に再生するまでの時間が短い
・HTML5
-タブキーで再生ボタンなどを選択できる
→アクセシビリティが高い
-ベンチマーク上は、表示時間が短い
・Preload
→imgエレメントのsrcに動画のURLを貼っておく
・Player API
・速くするために・・・
-キャッシュ重要
-lazy load
感想
実際に業務ですぐ使えるかどうかは置いといて、なんかこうトレンドに色々触れられた印象でした。
おまけ
Bar Android
基調講演
休憩スペース
スタッフの皆様
みなとみらい
「最短で学ぶReactとReduxの基礎から実践まで」10%OFFクーポン
UdemyでReactとReduxの動画講座を公開しています。
このブログの読者限定クーポンを使って、基礎から実践までを学びましょう。
「最短で学ぶReactとReduxの基礎から実践まで」10%OFFクーポン
UdemyでReactとReduxの動画講座を公開しています。
このブログの読者限定クーポンを使って、基礎から実践までを学びましょう。